めだかの学校・関分校を立ち上げたが、ツイッターの使い方がわからない

めだかの学校・関分校を開校し、大きな野望を抱いてブログを立ち上げたメダ活じいさんです。
しかし、チョット微妙な展開になってきました。
問題点は大きく3つです。
1,ツイッターの使い方が良くわからない
2,人気メダカのニーズがつかめない
3,販売ルートの構築が思った以上にむつかしい
・ツイッターの使い方が良くわからない
まずは、当ブログを立ち上げ、そしてツイッターを始めた理由から・・・
もくじ
めだかの学校・関分校を立ち上げて、ツイッターを始めた理由
今まで数個のブログを立ち上げた事がありますが、全てSEOのみでアクセスを集めてきました。
今回は趣味のブログということで、初めてツイッターとブログランキングにも登録しました。
メダカの飼育経験は屋外飼育のみですが、今まで5種類ほどを累々と代を重ねています。
メダカの飼育は途中で辞めた時期も有りますが、小学校の3~4年生頃からですから、かれこれ半世紀以上の経験があります。
近年は、増えすぎたメダカはを無償で友人、知人にお配りしていました。
元気なメダカをたくさん育てる自信が有ります。
新たなアクションを起こそうとツイッターを開設
ところがメダ活じいさんは、この歳になって新たなアクションを起こそうと目標を掲げました。
“メダカの販売”をしてみたいのです。
そして、最終目的はメダカ愛好家による世界平和の実現です。
“メダカの飼育”は、資源エネルギーをさほど必要としません。
極論を言えば、ヒーターもエアレーションも不要です。
小さな容器で飼う事もできるので場所もさほど必要ありません。
今話題のSDGs・エコなんです。
ですから、発展途上国の人々にも受け入れられやすく、錦鯉より世界中に広がりやすいと思います。
ヤフオクでメダカは売れない?!
販売方法ですが、最初はヤフオクに出品すれば良いだろうと安易に考えていました。
ところが調べてみるとヤフオクのメダカ販売には「ヤフオクの闇」というものがあるとの事。
名も信用も無い個人が、いきなりヤフオクでメダカを販売するのは困難だという事が判明したのです。
ツイッターならメダカが売れる!?
そんな困難にぶち当たっていた時に、ヤフオクで販売するより「ツイッターなどのSNSで人間関係を構築して信頼が得られれば、販売がスムーズに行える・・・」という情報にたどり着いたのです。
それで3月14日に始めてツイッターを開設しました。
フォローをすれば、フォロワーも増えるという事で、現在フォロー数が157、フォロワーが111となりました。
ご無礼と知らずに無言フォローをしてしまった方々、申し訳ありませんでした。m(__)m
2023年7月現在フォロー数が1473、フォロワーが1315となりましたが、やはりうまく絡むことができないでいます。
そして皆さん、写真が上手でメダカのラメなども綺麗に写っているのですが私のカメラやスマホでは、いまいち細部がハッキリ取れません。カメラが悪いのか?腕が悪いのか?
ツイッターでの絡み方が良く解らない!
悩みはタイムラインに表示される、みなさんのツィートにどう絡めば良いのかわからないのです。
メダカ関連だけでフォローをしたのですが・・・
一つは、みなさんのツィート内容に専門用語(隠語?)が多くて良く内容が把握できない事が多い。
もう一つは、リアルでも押し出しがあまり強くない私にとって、「いいね」以外はどのツールを使って、どのように絡めば、相手の方に失礼にあたらないのか、サジ加減がわからないのです。
習うより慣れろと言い、かなり勉強しないとオジイにはむつかしいようです。
慣れるように頑張るしかないようです。
どなたか、良い助言が有ればお願い致します。
まとめ
めだかの学校・関分校で大きな野望を抱いてブログを立ち上げたメダ活じいさんですが、チョット微妙な展開になってきました。
問題点は大きく分けて3つです。
1,ツイッターについて行けない
2,人気メダカのニーズがつかめない
3,販売ルートの構築が思った以上にむつかしい
この記事は1、のツイッターの使い方が良くわからないについて書いています。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
お帰りの際には↓のバナーを「ポチッ」していただけますと幸いです メダ活じいさん