セリアに有ったら買うべきメダカグッズは産卵床、うきわ、チュール生地等

日曜日にメダカの産卵床が欲しくてセリア緑が丘店(100均)に行ったメダ活じいさんです。
正直言って、欲しいものが何もなかったです。
思わずツイッターでつぶやいてしまいました。後程、画像でご覧ください。
ところが先日、美濃市の国道沿いにセリアを発見。
入ってみたら床面積が広くて品ぞろえも豊富です。
探していたメダカ用品を何点か見つけました。
・セリアは店によって品揃えが違う
・セリアに有ったら買うべきメダカグッズ
セリアへ行って見つけたら、買うべきメダカ用品を書き出してみました。
セリア緑が丘店には、欲しいメダカ用品が無かった!
今週の日曜日に関市のセリア緑が丘店に行きましたが、欲しいメダカ用品が何もありませんでした。
思わずツイッターでぼやいたのが下図です。
吉幾三さんの「俺ら東京さ行ぐだ」の乗りで・・・。
国道156号線沿いのセリア美濃店はメダカグッズが充実
国道156号線沿いのセリア美濃店はメダカ用品がわりと充実していました。
4月19日、美濃市へ行って国道156号線沿いにセリアを発見、Uターンして店内へ。
関の緑が丘店に比べて床面積が広い!
慣れない店舗を戸惑いながらペットコーナーを探していると、クワカブと同じ陳列棚でメダカの産卵床を発見!
その横には、メダカ うきわも!
店員さんにチュール生地を尋ねると、なんと「ありますヨ」と・・・。
最近流行りの産卵床(ころたまボール風)を作る材料のチュール生地までありました!
サイズは約15㎝×500㎝です。
下図左下の生地売り場に有ったチュール生地とサイズは全く同じで黒色です。
袋の裏側には「メダカの産卵床・チュール生地」の作り方の一例まで書いてあります。

セリアで買ったメダカの産卵床とうきわ、 チュール生地など。
小さめのザルとボールは、セットで驚きの100円!(台所用品のコーナーにて)
ザルとボールのセットは、ザルにミジンコを入れて稚魚の飼育水槽に浮かべてみるつもりで購入しました。
詳細は メダカとミジンコが同じ飼育水槽で共存できるプールを作ってみた をご覧ください。
セリアで見つけたら買うべきメダカグッズ
人によって違うと思いますが、セリアで見つけたら買うべきメダカ用品の一覧です。
・メダカの産卵床とメダカ うきわをセットで
(合計220円で12セットできるので1個当たり18円33銭と驚きの高コスパ。俗にいうナイロンタワシと違って産卵床には研磨剤が付いていないのでGOOD!)
・チュール生地(卵をたくさん産み付けそうです)
・メダカボール(艶消しブラックなのが嬉しい)
・スタッキングBOX(飼育槽を複数に分けたり、水合わせに便利)
・食パンケース(上記のスタッキングBOXと同様に使用します)
・赤玉土(ダ〇ソーさんより0.5L多い・園芸用。アクアリウムコーナーに置いてあるものは少ない)
・クワカブの飼育容器を稚魚用に流用するのもありです。
・10リットルのプラバケツもあると便利
もちろん、大小のアミや水槽の掃除用具等、各自必要なものを購入しましょう!
まとめ
100均のセリアって、コンビニのようにどの店もほとんど同じ品ぞろえかと思っていたのですが、全然違いました。
床面積の広いセリアは品数も品ぞろえも豊富なんです。
隣町の美濃市の国道沿いのセリアは割とメダカ用品が充実していました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
お帰りの際には↓のバナーを「ポチッ」していただけますと幸いです メダ活じいさん