人気の改良メダカは何という種類?どうやって調べたらいいの?

大きな野望を抱いてめだかの学校・関分校を立ち上げたメダ活じいさんです。
しかし、いろんな不安が湧いてきました。
問題点は大きく分けて3つです。
1,ツイッターについて行けない
2,人気メダカのニーズがつかめない
3,販売ルートの構築が考えた以上にむつかしい
この記事は、次の事について書いています。
・人気メダカのニーズがつかめない
・人気メダカを調べるのはランキングサイト?
この記事は「めだかの学校・関分校を立ち上げたのはいいが、ツイッターがわからない」の続きです。
もくじ
人気の改良メダカは何?ニーズがつかめない!
古希を過ぎたメダ活じいさんが、今さらながら“メダカの販売”をこころざし、メダカ愛好家による世界平和の実現を夢見たまでは良かったのですが・・・。
販売を志すからには、ニーズのある品種を飼育して増やさねばなりません。
ところが、改良メダカは品種が多すぎて、どんな種類にニーズがあるのかよくわからないのです。
メダ活じいさんが増やすべきメダカの種類を決めるために調べてみました。
改良メダカの品種は500種類以上!
調べてみたら
改良メダカの品種は2000年頃に約20種類ほどだったのが、現在では500種類以上に増えました。
500種類以上!は驚きですが、約40種類の形質の組み合わせが基本だとか・・・。
それにしても、多い!
ニーズの多いメダカ、採算の合うメダカはどれなのかな?
今までは、「好き」というだけで飼っていたメダカなので、こんなことは考えた事も無かったのに・・・。
人気メダカを調べるにはランキングサイト?
ランキングサイトで人気メダカを調べてみました。
調査したのはAQUA GARDENさんの「人気のメダカベスト10!初心者におすすめ!安くて飼いやすい種類とは」を始めとした数サイトです。
感じとしては、ニーズが多いのは改良メダカの中でもスタンダードな品種で、メダカ初心者さんが飼育しやすいものですね。
メダカ道(メダカ沼)もマニアより初心者が多い
初心者が多い・・・これは当たり前ですよね。
マニアより初心者の方が絶対数が多いのは、どんな趣味や道楽、技術面でも共通事項だから・・・。
・・・ということは、初心者でも簡単に飼えて、生存率の高い丈夫なメダカが基本になるのかな?
そして卵から子孫を増やした時に、親と同じような色や姿かたちの子供が生まれる固定率の高い品種となると・・・。
楊貴妃や幹之が一番という事になると思うけど・・・。
楊貴妃や幹之は値段がこなれている。
楊貴妃はメダ活じいさんもタダでずいぶん配ったけど・・・。
送料がドンドン値上がりしている現状で採算が合うのかな?
それとも、送料を気にしなくても良い直接販売を考えないといけないのかな?
オット、また趣味で飼っていた時とは違う発想をしてしまいました。
まとめ
古希を過ぎたメダ活じいさんが、今さらながら“メダカの販売”をこころざし、メダカ愛好家による世界平和の実現を夢見たまでは良かったのですが・・・。
この記事は、次の事について書いています。
【1】人気メダカのニーズがつかめない
【2】人気メダカを調べるのはランキングサイト?
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
お帰りの際には↓のバナーを「ポチッ」していただけますと幸いです メダ活じいさん