田んぼの土から生物発生!メダカの餌になるタマミジンコは発生するか?

乾いた田んぼの土から生物が発生しました!
本日の岐阜地方は、最高気温が14℃、最低気温が6℃の予報が出ています。
この記事は「乾いた田んぼの土からメダカの餌になるタマミジンコを発生させる実験」と
「トラクターが道に落とした田んぼの土からミジンコは発生するか否か?」の第3弾です。
今までのところ、週一ペースで本実験の報告を続けています。
・乾いた田んぼの土から生物発生!
・ミジンコの発生は15℃~21℃
乾いた田んぼの土に水をはったら生物が発生!
乾いた田んぼの土に水をはったら約2週間で生物が発生しました!
その生物は・・・下図をご覧ください。

乾いた田んぼの土からミジンコを発生させる実験3
なんか小さくてわかりませんので大写してみました。

乾いた田んぼの土からミジンコを発生させる実験3-1
ちょうど、桜の花びらが1枚舞い落ちてきましたので、大きさの比較ができるかと思います。
未だ非常に小さいので良く解りませんが、アオウキクサだと思います。
乾いた田んぼの土から水生植物が発生しました!
さて、この調子でミジンコも発生するのでしょうか?
調べてみました。
ミジンコの発生は15℃~21℃
ミジンコの発生温度は15℃~21℃で発生するようです。
水温が15℃~21℃という事は、気温も15℃を超えるくらいでないとミジンコは発生しませんよね。
岐阜県関市の4月の平均気温は 13.8℃、平均最高気温が 19.2℃、平均最低気温 8.9℃です。
5月の平均気温は 18.5℃、平均最高気温は 23.8℃、平均最低気温 13.7℃と4月より約5℃上昇します。
農家の方に聞いてみたら、関市近郊の田に水をはるのは、例年ゴールデンウイークが始まる4月末頃からということでした。
ゴールデンウイーク頃でないとミジンコは発生しないかもしれませんね。
メダカの餌になるタマミジンコだといいな・・・。
それでも、週一のペースでこの企画は報告を続けたいと思います。
まとめ
乾いた田んぼの土から生物が発生しました!?
本日の岐阜地方は、最高気温が14℃、最低気温が6℃の予報が出ています。
ミジンコの発生温度は15℃~21℃。
岐阜県の中濃地域だと、ゴールデンウイーク頃でないとミジンコは発生しないかもしれませんね。
とにかく、週一のペースでこの実験は報告を続けます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
お帰りの際には↓のバナーを「ポチッ」していただけますと幸いです メダ活じいさん