100均のセリアはメダカグッズが超充実!水槽、容器、産卵床等お勧め用品

今、100円均一専門店・セリアはメダカグッズがとても充実しています。
最近ではメダカ撮影用ケースやメダカの隔離ネットなども発売されました。
2024年の現在は、店舗面積の小さなセリアでは、メダカグッズがかなり絞り込まれてしまっています。
去年までの勢いはどうなってしまったのでしょうか?
とはいうものの、メダカの専用グッズではありませんが、メダカの飼育に流用できる各種容器や器具は、相変わらず充実しています。
今日はセリアで購入して、メダ活じいさんが便利に使っているメダカやミジンコ用グッズの紹介です。
もくじ
セリアで購入できる水槽や容器について
メダカグッズが充実しているセリアですが、メダカ飼育に活用できるグッズはアクアリウム用品だけに限りません。
日用品コーナー、収納コーナー、食器コーナー、調理器コーナーなど、あらゆる目的で売られている品がメダカグッズやメダカの餌となるミジンコグッズに流用可能です。
まずは、容器のご紹介から。
金魚鉢とメダカのボウル、スタックボックス、バケツなど各種容器
まずはメダカの飼育や観賞・観察用の容器です。
メダカのボウル
メダカコーナーでほとんどのセリア店で販売されているメダカのボウルです。

セリアのメダカのボウル
黒いつや消しボウルは光りの反射が少なく、メダカの上見写真を撮るのに重宝します。
黒っぽいメダカの撮影や観察には、私の場合は台所用品の白いボウルの内面を細かい紙やすりをかけて光りの反射を抑えて使います。
その他、どちらのボウルも観察や水合わせ、一時隔離など便利に使えます。
金魚鉢
次はオーソドックスに金魚鉢です。
セリアにあった金魚鉢かわいい。
ガラスじゃないから軽い。 pic.twitter.com/eDNkSfcI60— 夜舟 (@yofune_arou) May 17, 2022
水が少ししか入りませんので、屋外飼育のメダカを一時的に室内へ持ち込んでの観賞や観察に使用しています。
クワカブコーナーにある、クワガタやカブト虫の飼育ケースも同じ目的で使用しています。
スタックボックス
次はスタックボックスです。
収納コーナー?にある積み重ねて使える持ち手のついた容器です。

セリアのスタッキングボックス
黒色、白色、半透明の3色があります。
容量が4.4リットルとかなり多くの水が入ります。
持ち手の部分を親容器のヘリに引っ掛けて浮かべておく事もできます。
メダカの卵を孵化させたり、そのまま稚魚の飼育用に使っています。
白いスタックボックスはメダカの体外光を伸ばす為に、黒いスタックボックスは黒っぽい個体を育てる為にと使い分けています。
もちろん隔離や選別などにも重宝します。
産卵期はスタックボックスがいくつあっても足りません。
同じサイズで同じ形の穴あきは有るのですが・・・。
在庫が残っているお店が有れば、即買いです。
バケツ、クズれ、プラボックス
長期的な飼育容器として使うには、日用品コーナーのバケツや(8~10リットル)や紙クズ入れがあります。
室内飼育で使用するなら下図のプラボックスです。(収納コーナー)

セリアのプラボックス
プラボックスは6~7リットルとかなりの水が入りますので、メダカの室内飼育に向いています。
私は一時期、屋外で使用して光劣化を起こしましたので、屋外使用はさけた方が無難です。
その他、室内で稚魚や幼魚を省スペースで飼ったり、ミジンコの繁殖に使うなら、パンケースや味噌ケース(1.4リットル)など食材容器も便利です。
メダカの飼育を始めると容器はどれだけあって足りません。
メダカの産卵床、うきわ、チュール生地について
セリアはメダカの産卵床を発売してからメダカグッズが充実してきたように思います。
現在、セリアで販売されている産卵床の作成キットは水草の様に浮かべるタイプと水中に沈める2種類があります。(どちらも作り方は下記のリンク文字列をタップしてください)
メダカうきわとメダカの産卵床
まずは、浮かべるタイプから

メダカの産卵床
メダカうきわ(12個)と産卵床(12枚)が各々100円で売られています。
220円で12個もの産卵床が作れるのでコスパは最高です。
上図のメダカうきわの左には水道水の「カルキぬき」も販売されているので、必要な方はどうぞ。
メダカ産卵床チュール生地
そして、ころたまボール風の産卵床を作るチュール生地です。
メダ活じいさんは浮かべるタイプの産卵床に卵を付けにくいダルマメダカ様に向いていると思います。

セリアのチュール生地で作るメダカの産卵床と隔離ネットの画像
チュール生地の横には、セリアで新しく発売された「メダカの隔離ネット」も販売されていました。
来シーズンはメダカの隔離ネットで卵をゴッソリと孵化させようかな。
メダカの魚観察用ケースと撮影用ケース
メダカの雌雄判別用に横見ができる魚観察用ケースや魚観察用ケースロングサイズがあると便利です。
どちらも、前面下にスケールがついているので大まかに魚の大きさが判ります。
また、メダカ撮影用ケースは映り込みを削減する為にバックがマットな黒加工になっています。

セリアの魚観察用ケース、魚観察用ケースロングサイズとメダカ撮影用ケース
クリーナースポイトやメダカ名札など
その他、小さめの水槽のゴミを吸い出す為のクリーナースポイトは、ぜひ揃えておきたい逸品です。
メダカを掬う網は大中小が販売されていますが、小は使い勝手が悪くほとんど使いません。
大と中の2種類の網があれば十分です。
メダカの稚魚や幼魚は、できる限り網で掬わずに水と一緒に掬いたいものです。
特に稚魚は、キッチンコーナーのお玉やレンゲ、スプーンなどですくいましょう。
必要としない人もいるかもしれませんが、赤玉土や砂利、メダカ名札やメダカの餌も販売されています。
まとめ
100円均一のセリアはメダカグッズがとても充実しています。
また、メダカ専用グッズではありませんが、メダカの飼育やミジンコの増殖に流用できる各種容器や器具が充実しています。
本記事はセリアで購入して、メダ活じいさんが便利に使っているメダカグッズを紹介しました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
お帰りの際には↓のバナーを「ポチッ」していただけますと幸いです メダ活じいさん
・100均のセリアはメダカグッズが超充実!メダカ撮影用おわんとケース
・最強のメダカの産卵床をセリアのキットで作るコツと作り方・浮くタイプ
Comment
セリアのスタッキングボックス白の販売は今もありますか?
コメントをありがとうございます。
ご質問のスタッキングボックスの白は製造中止の様ですね。
在庫で残っているお店が有ればですが・・・。
明日は美濃市に行きますので、美濃店を始め2~3軒のセリアを周ってみます。
めだか容器のサイズ横20㎝長さ35㎝高さ17㎝ぐらいの大きさを作って欲しい(強度あったほうがいいです)
黒 白 透明の3種類
コメントをありがとうございます。
そのサイズだったら、屋内も屋外も両方いけそうですね。
私も欲しいです。
P箱メーカーさんがセリアに売り込みに行ってくれないかな?